CROSS TALK 2
FUSION of civic pride カルチャーの共有が紡ぐ、コミュニティ。

FC今治の新スタジアム「里山スタジアム」を「バリ・ヒーリング・ビレッジとして一帯開発する構想を打ち出し、スポーツを軸にした新しい地域創生モデルを主導する岡田 武史さん。観光業の枠にとらわれず、ホテルというメディアを通して新しいサービスやライフスタイルの提案を行っている龍崎 翔子さん。二人は、夢を描き、リスクをとって挑戦することの大切さ、便利・快適の先にあるコミュニティの姿を共有することの大切さに触れ、コロナはむしろ課題を見直し、新しいことにチャレンジする良い機会だったと語りました。

FUSION of civic pride カルチャーの共有が紡ぐ、コミュニティ。
岡田 武史氏 × 龍崎 翔子氏

コロナで再認識できた文化の価値。
便利・快適の先にある心豊かな街の実現を

岡田 武史(株式会社今治.夢スポーツ 代表取締役会長 サッカー日本代表元監督)
龍崎 翔子(株式会社L&Gグローバルビジネス代表取締役)

夢を語り、リスクを取って挑戦することの大切さ

「FUSION of civic pride カルチャーの共有が紡ぐ、コミュニティ。」をテーマに掲げたCROSS TALK 2には、元サッカー日本代表監督で、現在は愛媛県今治市を拠点とするFC今治のオーナーとして今治モデルと呼ばれるスポーツによる地域創生、未来創造に取り組む岡田 武史さんと、ミレニアル世代を代表するホテル経営者、プロデューサーとして、ホテル事業を通じて人と人、人と街、人と文化を繋げる新しい宿泊体験を提供する龍崎 翔子さんが登場しました。

二人は自身の事業での取り組み内容に触れながら、文化やエンターテインメントが持つ意味、ポストコロナ時代の新たな文化やエンターテインメントのあり方について、議論しました。

司会進行は医療ジャーナリスト/キャスターの森 まどかさんが務めました。

 まず自身の経歴や現在の取り組みについて語ったのは、岡田さんです。岡田さんはサッカー日本代表チームの監督をやっていた時に、日本人が世界で勝ち進み、ベスト16以上に行くには、主体的にプレーできる自立した選手を育てる必要があると考えていたと言います。
 
 ある時スペイン人の有名なコーチと出会い、スペインには「プレーモデル」というサッカーの型のようなものがあって、それを16歳まで教えて後は自由にさせると言われ、これと同じ事を日本でもやりたいと考えたそうです。しかし、既存のチームで夢をかなえるのは難しいと岡田さんは感じました。

「プレーモデルを作って16歳までに落とし込んで、あとは自由にさせるようなチームを作りたいとあちこちで言っていたら、Jリーグの3チームから全権を任せるのでやってくれと言われました。しかし、そうすると今までのやり方を否定するので、今までやってきたコーチの過去を否定することになります」

FC今治の運営会社、株式会社今治.夢スポーツの企業理念は多くの人の共感を得ました

 そこで岡田さんは、10年かかってもいいからゼロからできるところはないかと考えました。そんな時に愛媛県今治市で会社を経営し、アマチュアのサッカーチームを持っている先輩の事を思い出して相談したところ「是非やれ」と背中を押され、2014年に株式を51%取得して、FC今治の運営会社である株式会社今治. 夢スポーツを経営することになりました。

 今治.夢スポーツの経営に携わることになった時、岡田さんはいろんな経営者の方に会社をどうやって経営すれば良いか相談しました。その時に皆さんが「理念、ビジョン、ミッションをしっかり持ちなさい」とアドバイスしてくれたそうです。

 自分の思いを企業理念にしたいと考えた岡田さんは、「次世代のため、物の豊かさより心の豊かさを大切にする社会創りに貢献する。」を企業理念に掲げました。
 
 「物の豊かさは数字で表せるもの、心の豊かさは目に見えない資本、数字で表せないもの、信頼、共感。僕らには売るものは何もないのですが、感動は売れるかも知れない。勇気や夢は売れるかもしれない。そういうものにお金が回って行かないと、資本主義は必ず行き詰まります」

最初に今治に来た頃は「どうせ有名人が来てちょっとやって帰るだろうと」、全然相手にしてもらえなかったと岡田さんは振り返ります。しかし、夢を語り、その夢を一つ一つ実現して来たことで、今治の人たちも着実に変わったと岡田さんは顔を綻ばせます。

岡田さんは夢を語り、リスクをとって夢の実現に向けて努力を重ねることの大切さを強調しました。

「夢は語っているだけだとホラ吹きですから、自分がリスクを負ってチャレンジする。それを見た時に、人はついて来てくれる気がします」

1 2 3 4

次へ

イベントは終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

アーカイブ動画はこちら

MAGAZINE

柏の葉を中心に、このエリアには多種多彩な最先端のテクノロジーを開発し、
未来を担う企業や研究所が数多く存在する。

彼らのまなざしは、つねにその先の未来へと向けられている。

MORE
2020年のMAGAZINEはこちら

Join Us

街という大きなスケールで、実証・実験ができるスマートシティ、柏の葉。

ここでは、多彩な研究機関や大学、施設がさまざまなチャレンジをサポートする。

さぁ、柏の葉とともに、世界を、未来を、変えよう。

MORE