CLOSING TALK
FUSION OF PEOPLE より良い未来を共創するために、都市にできること。

パンデミックや自然災害への対応が必要

 続いて森さんは安宅さんにこれからの都市づくりにどういう視点や考え方が必要かを尋ねました。

司会の森さんは安宅さんに都市づくりに今後どういう視点が必要かを尋ねました

 これに対し、安宅さんは問題が二つあると指摘します。

 安宅さんが指摘した問題の一つ目は、都市は圧倒的に密に作られているためパンデミックに弱いという点です。

 二つ目は自然災害です。地球温暖化に伴う台風や豪雨はさらに増えると安宅さんは語り、このような自然災害に対して都市は根本的に弱いにも関わらず、人類の富と知恵と人口の多くが都市に集中していると指摘します。そして、パンデミックや自然災害が今後激増する事を予測し、私たちがそれにどう対応するのかが問われていると語りました。

 二人の話に対する感想を求められた栗栖さんは、出口さんのインクルーシブの話を聞いて、「インクルーシブというとハードの話になりがちだけれども、それ以上にどういうマインドの人が暮らしているかの方が重要な気がする」と答えました。

いろんな人が入り交じり、ぶつかる空間をいっぱい作って欲しい

 栗栖さんの話を聞いた出口さんは再びスライドを使って柏の葉の街づくりについて説明しました。

 出口さんはまず、柏の葉ではデータを一括管理するのではなく、「サービスに求められるデータを蓄積し、利用者にどんどん還元する取り組みを重ねることでデータを蓄積し、スマートシティを作ろうという事をしている」と話しました。

 次に出口さんが触れたのが、ワークショップを重ねて地域住民の課題を明確にし、構造化する仕組みとしてのリビングラボ「みんなのまちづくりスタジオ」です。

出口さんは新しいデータ管理の仕組みや住民参加の仕組みを設ける事で、インクルーシブ社会の一つのモデルになる事を目指していると語りました

 このような新しいタイプのデータ管理の仕組みと、住民参加の仕組みを作る事で、インクルーシブ社会の一つのモデルになる事が、自分たちのチャレンジだと出口さんは語りました。

 議論の最後に森さんはKASHIWANOHA INNOVATION FES 2021のテーマである、『READY FOR FUSION ? 』について、三人の感想を聞きました。

 安宅さんはホワイトボードを使いながら、『READY FOR FUSION?』は、いろんな生き物のための隙間を作る事であり、「いろんな人が入り交じり、ぶつかる空間をいっぱい作って欲しい」と語りました。

安宅さんは柏の葉の街の中にいろいろな個性が入り交じり、ぶつかる空間をいっぱい作って欲しいと語りました

 栗栖さんは「多様性と調和みたいなところも、街づくりの観点で必要になってくると思っていて、それにはやっぱりイマジネーションの想像力とクリエイティビティの創造力という二つの『ソウゾウリョク』が欠かせない住民スキルだと思う」と答えました。

 そして、そういう「ソウゾウリョク」を育める、学校教育の中だけではなくて街の中にそれが育める仕組みがたくさんあふれてくると、本当のFUSIONが生まれるのではないかと指摘しました。

 出口さんは「本当に効率がいいだけの都市を作るのではなく、どこかに隙間の空間を作ってクリエイティブな余地を残してやらないと、本当に面白い場所になっていかないと思う」と議論をふりかえりました。

 そして、夢と夢が組み合わさっていくことがいまの日本には一番欠けていて、都市づくりにおいても欠けているところなので、夢と夢を組み合わせてFUSIONさせ、実現させていくための都市はどうあるべきかを柏の葉の街づくりに取り組んでいる人たちと一緒に、もう一度考え直してみたいと語り、議論を締めくくりました。

1 2 3 4

前へ

イベントは終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

アーカイブ動画はこちら

MAGAZINE

柏の葉を中心に、このエリアには多種多彩な最先端のテクノロジーを開発し、
未来を担う企業や研究所が数多く存在する。

彼らのまなざしは、つねにその先の未来へと向けられている。

MORE
2020年のMAGAZINEはこちら

Join Us

街という大きなスケールで、実証・実験ができるスマートシティ、柏の葉。

ここでは、多彩な研究機関や大学、施設がさまざまなチャレンジをサポートする。

さぁ、柏の葉とともに、世界を、未来を、変えよう。

MORE